
2009年03月17日
軍用地購入
株で損したのは後悔していません。
自分の投資スタイルを確立するには試行錯誤ですからね。
いい勉強になりました。
それにしてもサラリーマンは株はやらないほうがいいと思いましたね。
私がそうでしたが、株価が気になってしょっちゅう携帯を見ていました。
仕事もおろそかになっていたんでしょうね。上司からも注意されましたから。
それでその後軍用地を購入することになります。
土地代金が入った時点で買えばよかったんですけどね。
H18年は軍用地相場が下落した年でした。理由は色々あります。
まず固定資産税が3倍になりました
(それでも安いんですけどね、今まではただ同然でした)
加えて評価額も上がりました。
評価額が上がるとどうなるかというと不動産取得税が上がりました。
またキャンプキンザーの返還、キャンプ瑞慶覧の返還地見直しなどもあり
軍用地相場は下落していきます。たぶん2~3倍ぐらい下がりましたね。
で私はちょっと様子を見ていました。18,19年と下がっていきましたが、
20年には少し戻りました。今ではすかっり戻っています。
それで私が購入した時期はH20年の3月。
自分の投資スタイルを確立するには試行錯誤ですからね。
いい勉強になりました。
それにしてもサラリーマンは株はやらないほうがいいと思いましたね。
私がそうでしたが、株価が気になってしょっちゅう携帯を見ていました。
仕事もおろそかになっていたんでしょうね。上司からも注意されましたから。
それでその後軍用地を購入することになります。
土地代金が入った時点で買えばよかったんですけどね。
H18年は軍用地相場が下落した年でした。理由は色々あります。
まず固定資産税が3倍になりました
(それでも安いんですけどね、今まではただ同然でした)
加えて評価額も上がりました。
評価額が上がるとどうなるかというと不動産取得税が上がりました。
またキャンプキンザーの返還、キャンプ瑞慶覧の返還地見直しなどもあり
軍用地相場は下落していきます。たぶん2~3倍ぐらい下がりましたね。
で私はちょっと様子を見ていました。18,19年と下がっていきましたが、
20年には少し戻りました。今ではすかっり戻っています。
それで私が購入した時期はH20年の3月。
Posted by きんじょう at 08:37│Comments(0)