
2009年11月24日
不動産投資の極意 その2
たとえば時価が5000万の軍用地とアパートを比べてみましょう。
軍用地は今のところ年1%ぐらい地料が上がっていますので
10年後の時価は5500万円になります。
5000万円のアパートは10年後は4000万円で売れますかね?
へたすると3500万円位かも知れない。一応4000万円としておきましょう。
この差額の1500万円はとても大きいです。これが出口戦略です。
あのロバートキヨサキさんも投資用不動産の平均保有期間は
長くても7年ぐらいだったようです。
あの人は転売を繰り返して財産を築いていったんですね。
でもまぁ以上のことは私の考え方であり、
一概にアパート事業が不利とはいえません。
付加価値をつけて常に入居率を100%維持すれば10年で元をとるでしょう。
不動産投資は上記2案だけでなく色々ありますから、
自己の好み、あるいは自己で勉強して始めるべきですね。
Posted by きんじょう at 00:00│Comments(3)
この記事へのコメント
なるほど・・・
勉強になります。
アパートを安易に建てるのも良くないんですね。
え?
別にそういう予定はありませんけど・・・(笑)
勉強になります。
アパートを安易に建てるのも良くないんですね。
え?
別にそういう予定はありませんけど・・・(笑)
Posted by なっつ。
at 2009年11月25日 17:48

なっつさん
この話は私のどぅー考えだから、あっているかわからないけど、
これからのアパート事業は、よほど事業計画がしっかりしてないと
厳しいと思いますね。
この話は私のどぅー考えだから、あっているかわからないけど、
これからのアパート事業は、よほど事業計画がしっかりしてないと
厳しいと思いますね。
Posted by きんじょう
at 2009年11月25日 18:54

不動産投資の一番のメリットはレバレッジが効くことです。
私は去年フルローンでコンビニを9000マンで買いました。
最近は、銀行の方も収益還元法で取り入れてくれますので融資の幅が大きくなりました。
今は1億4千万程で那覇のコンビニを検討してます。
もちろん、銀行の厳しいチェックを受けてOKが出てからの購入です。
軍用地も持っていますが私個人としては、
軍用地はレバレッジが効かないので投資としては
あまり魅力がありません。
ちなみに投資家バフェっと氏は利回り7%以下は
投資対象外と言っています。参考までに
私は去年フルローンでコンビニを9000マンで買いました。
最近は、銀行の方も収益還元法で取り入れてくれますので融資の幅が大きくなりました。
今は1億4千万程で那覇のコンビニを検討してます。
もちろん、銀行の厳しいチェックを受けてOKが出てからの購入です。
軍用地も持っていますが私個人としては、
軍用地はレバレッジが効かないので投資としては
あまり魅力がありません。
ちなみに投資家バフェっと氏は利回り7%以下は
投資対象外と言っています。参考までに
Posted by たかぼー at 2012年05月10日 19:11